NEWS
ニュースリリース
2018.03.16
ニュース 展示会情報
第17回日本再生医療学会総会 製品展示のお知らせ
高砂電気工業は、3月21日(水・祝)~23日(金)にパシフィコ横浜で開催される第17回日本再生医療学会総会に、細胞・組織の培養に関するデバイスを出展致します。ブース番号129にて、皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
□■□■ 学会概要 ■□■□
学 会: 第17回日本再生医療学会総会
日 時: 2018年3月21日(水・祝) 9:00~18:00、22日(木) 9:00~18:30、 23日(金) 9:00~15:30
会 場: パシフィコ横浜(横浜市西区) 会議センター
ブース番号: 129 番
詳 細: http://www2.convention.co.jp/17jsrm/
参加方法:下記URLよりご確認ください。
【参加登録について】http://www2.convention.co.jp/17jsrm/jizen/
□■□■ 主な展示品 ■□■□
(A)3次元灌流培養ユニット Net Moldタイプ(New!)
低コストでスキャフォールドフリーの組織培養試験が可能なTissue By Net社のNet Moldと、当社3次元灌流培養ユニットとのコラボコンセプトモデルを展示します。
<概念図>
Net Moldは直径150um程度のスフェロイドを専用のネットで挟むように固定して培養することで、厚さ1mm程度の組織を形成できるツールです。3Dバイオプリンタと比較して1/100程度の導入コストです。このNet Moldに、組織を透過する形で灌流を加えることで、深部まで培地を浸透させ、1mmを超えるさらに厚い組織形成が可能になると期待されます。
3次元灌流培養ユニットによる培地透過の様子は、下記でご覧いただけます(動画は細胞組織の代わりにコラーゲンゲルを使ったデモンストレーションです)。:
https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/3d/
Tissue By Net社ホームページ(英文):https://www.tissuebynet.com/
Net Moldカタログ(英文):https://goo.gl/GLHpos
(B)ライブセルイメージング用流体システム(ステージトップ®インキュベータータイプ)
製品ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/livecell/
培地交換や試薬注入を完全自動化したシステムです。各種プロトコールをPCで簡単にプログラムでき、今までのマニュアルのピペット操作を全て自動で行うことができます。手作業と比較して再現性の高い試薬添加、培地供給が行え、観察に専念することもできます。ウェルプレート規格で設計されていますので、ステージトップ®インキュベーター等に格納し、一定の温度、ガス濃度下での長期イメージングに対応できます。長期間の培養、灌流に対応できるよう、大容量のポンプやボトルを装備した大流量タイプもあります。
※ステージトップ®は株式会社東海ヒットの登録商標です。