techinfo
技術情報
-
水素対応バルブに向けた製品の材料評価【試験実施中】
持続可能な社会の実現に向けて、水素エネルギーの普及が進められています。当社は水素使用時に安全で信頼性の高いバルブ製品の供給に向けて、自社製ソレノイドバルブの水素対応確認を進めています。その一環として、バルブ製品の構成材料が水素の影響をどれほ。。。 -
その他 技術情報
ご存じですか?3月21日はバルブの日
3月21日は日本バルブ工業会が1954年に発足したことを記念して「バルブの日」が制定されています。そこで、バルブに関するクイズに挑戦いただき、正解した方の中から抽選で20名様に1,000円分のAmazonギフト券(メールタイプ)をプレゼント。。。 -
その他 技術情報
チューブポンプのコントローラー 選定方法
チューブポンプのコントローラーには、様々な種類があります。下表を参考に、お手持ちのポンプの種類や接続数などに応じて、コントローラーを選定してください。 No.型式名称適用ポンプポンプ接続可能数増設BOXの接続可能数最大拡張ポンプ数 ※1コネ。。。 -
ダイヤフラムバルブ 技術情報
ダイヤフラムバルブ(ダイアフラム弁)の構造
電磁弁は、流路の開閉を行うバルブ部分と、それを動かす駆動部分とに分けることができます。ダイアフラムバルブ内部には、このふたつの部分を隔絶するための膜(ダイアフラム)があり、フッ素樹脂等でできたバルブ部分を流れる流体が、主として金属でできた。。。 -
ピンチバルブ 技術情報
ピンチバルブの構造
電圧をかけることでプランジャーと呼ばれる鉄の棒を動かし、チューブ押えを動かすことで、チューブを開閉し、流体の流れを制御するバルブのことをピンチバルブといいます。→高砂のピンチバルブはこちら ピンチバルブの特徴は、接液部がチューブの。。。 -
オリジナルオプション
ラッチ機構式ソレノイドバルブ
環境負荷を低減!省エネバルブでグリーンテックを推進しませんか【ラッチ機構式ソレノイドバルブとは】N.C.(通常閉)タイプのソレノイドバルブは、開状態を保持するために電力を供給し続ける必要があります。ラッチ機構式ソレノイドバルブは、状態保持に。。。 -
耐薬品性チャート
接液部材質
バルブ接液部に用いられる主要な材質と各種流体との、適合性の目安です。チューブに用いられる主要な材質と各種流体との適合性の一覧は、こちらからご覧いただけます。薬品名PEEKPPSPTFESUS316FKMEPDMFFKMアセトアルデヒドA。。。 -
オリジナルオプション
ゼロデッドボリューム型構造の電磁弁
【内部容積】内部容積とは、正確にはバルブ内部に受容される流体の全容積を言いますが、特に弁座の周囲(ダイアフラムの下)には弁室と呼ばれるドーナツ状の空間があり、多くの場合この空間の容積が内部容積の大半を占めます。構造的にも弁室部分には流体が滞。。。 -
その他 技術情報
ラッチ機構動作原理
ラッチ機構の動作は、ソレノイドの吸引力と永久磁石の磁力、可動鉄心(プランジャー)のストロークの3つの要素の強弱変化と、スプリングとのバランスによって開閉状態を遷移させます。図はピンチバルブELシリーズの例です。開→閉の動作電源OFF永久磁石。。。 -
減圧回路 技術情報
減圧回路 (Hit & Hold Circuit)
電磁弁は、一旦駆動電圧で動作をさせた後は、供給電圧をある程度落としても、OFF状態に復帰せず、ON状態を保持する性質を持っています。このようにON状態を保持させる電圧を保持電圧と呼びます。保持電圧を利用することで、以下のように電磁弁の様々な。。。