その他の事例を見る
-
分析装置
海上二酸化炭素濃度観測ブイ – 海洋研究開発機構(JAMSTEC)
小型化・省電力化への挑戦。海上で二酸化炭素濃度を自動観測。独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC ジャムステック)は、温室効果ガスの一つである二酸化炭素の吸収/放出量の分布を全球規模でより正確に把握するため、船舶を使い、海上の二酸化炭素濃度を観測していましたが、従来の方法に限界を感じ、海洋表面...CASENo.2
-
分析装置
廃棄物分析用デバイス - Diram s.r.o.
廃棄物分析用デバイスへの採用チェコにあるDiram社は電気化学分析、放射線計測、顕微鏡画像解析、廃棄物分析用のデバイス開発・製造を行っています。今回は、埋め立て地の廃棄物に含まれる重金属を溶出する装置、Diper 4K/50 に当社の高圧対応3方弁が採用されました。 課題と解決腐食性の溶液...CASENo.9
-
分析装置 航空宇宙
超小型ガスクロマトグラフへの搭載 – ボールウェーブ株式会社
ボールウェーブは、球状の物体の表面を伝わる超音波(弾性表面波:Surface Acoustic Wave、以下SAW)のなかで特殊なSAWに着目し、その性質を応用したセンサ技術を強みとする、東北大学発のスタートアップ企業です。 通常、平らな材料の上を進むSAWは、進行とともに回折現象により...CASENo.10