新入社員合宿
こんにちは、杉原です。
先週いっぱいで、新人研修の座学が終わりました。
先週は、マーケティング演習、展示会への見学、マナー講習など盛りだくさんの1週間でした。そして、金曜の夜からは1泊2日の新人研修合宿がありました。
合宿は今年からの試みでしたが、新入社員が中心となってしっかりと計画を立ててくれたので、充実した合宿になりました。
合宿には新入社員に加えて数人の先輩社員も参加しました。私自身も1日目だけですが、参加してきました。
1日目は「先輩から聞こう 先輩と話そう」というテーマの下、新入社員と先輩社員が本音で語り合いました。
印象に残っているのは、ある先輩社員が発した「今年の新人は優秀なんだけど、尖ってないんだよね。」という言葉。
入社したばかりでまだまだ難しいとは思いますが、例えば、上司から言われたことだけでなくそれにプラスアルファで何かをすることや、自分の意見を主張するということも重要なのだと思います。
そういった新しいエネルギーが会社をより良くしていくために必要なのではないでしょうか。
2日目は、ある中小企業のDVDを鑑賞することで「いい会社とは何か?」をグループごとに議論しました。
その後は、みんなでバーベキューを楽しみました。
今回の合宿によって、新入社員が何か1つでも感じてもらえるなら嬉しく思います。
今週からはそれぞれの現場に分かれて研修を進めていきます。
これまでの、研修で学んだことを活かして頑張って欲しいです。
私も、新入社員のパワーに負けないように頑張りたいと思います!
新入社員と先輩社員がお酒を飲みながら語り合いました。
ルールは「言いたいことは何でも話す!」です。
1日目の記念撮影です。みんな充実した表情をしてますね。
みんなで「いい会社とは?」について議論しました。
早い段階で会社全体について考えることは大事だと思います。
勉強した後は、みんなでバーベキューです。
共同作業をする中で、絆が生まれていきました
2012年04月26日 19:04

ボーリング大会
みなさんこんにちは!箕田です。
新人研修も今日でもう3週間目に突入しました。
毎日新しいことを学んで、覚えることも沢山あるので時間が経つのがとても早く感じますが、
一日を淡々と過ごすのではなく、目的意識を持って取り組んで行こうと思います。
さて先週の土曜日には、毎年恒例のボーリング大会が行われました!
多くの社員の方々や、そのご家族も参加し、とても賑やかなイベントとなりました。
新人が1、2人ずつ先輩方とチームを組んだのですが、チーム対抗戦と言うこともあり、素晴らしい団結力が生まれていました!
大会の最後には成績発表があり、上位者にはディズニ―ランドのチケットなどの豪華賞品が贈られました。
このボーリング大会や先週行われた新入生歓迎会は、入社2年目と3年目の先輩方から結成される親睦会の方々が企画をしました。
とても楽しいイベント、どうもありがとうございました!
新人の山田さんと今年のボーリング大会優勝者の青木さんです。おめでとうございます!
横井さんは2人の元気なお子さんを連れてきてくれました。
親睦会副会長の小山さんと新人2人です。小山さんはボーリング中、お菓子などを各チームに配ってくれました♪
2012年04月16日 18:04

新人研修
こんにちは、杉原です。
前回のブログでもお伝えしたように、先週から新入社員が入社し、研修が
スタートしました。
早いもので、私が高砂電気に入社してちょうど1年が経ちました。
私も1年前は現在の新入社員と同じように研修を受けていました。
当時は、右も左もわからない状態だったので、常に不安を抱えながら仕事をしていたのを覚えています。
今年の新入社員も同じような気持ちで働いていると思うので、少しでも新入社員が働きやすいと感じるように全力でサポートしていきたいと思います。
先週の金曜日には、新入社員歓迎会がありました。
私も含めた入社2年目の社員によるダンスパフォーマンスや、新入社員の自己アピールタイムなど盛りだくさんの内容で、とても楽しい飲み会でした。
今年の新入社員は元気があり、優秀な社員が多いので今後高砂電気を引っ張ってくれると期待しています。
新人の皆さんが講義を受けている様子です。まずは製品の基本構造を徹底的に勉強します。
入社2年目社員によるパラパラダンス。テーマは、「SPが少女を守る」です。
新入社員に囲まれる浅井社長。いつになく上機嫌です。
2012年04月11日 09:04

新入社員
こんにちは、箕田です。
いよいよ今日から新年度が始まりました!
就職活動中のみなさんも来年の今頃は社会人ですね♪
高砂では今年、13人の新入社員が入社しました。
ちなみにこれは過去最多の人数だそうです!
わたしも今年の新人なのですが同期より少し早く入社したので、やっとみんなと一緒に仕事ができるようになり嬉しいです。
今日から約1カ月は座学の研修があり、その後は半年ほどかけて色々な部署を回る現場実習を行います。
研修中は新入社員1名につき1人ずつ、マンツーマンリーダーと言う先輩社員が教育担当者となって、新人を指導します。
マンツーマンリーダーとは年齢も近いので気軽に色々なことを相談でき、たくさんアドバイスも頂けるのでとても心強いです!
先週は、そのマンツーマンリーダーとの懇親会が社内で行われました。
お昼には、会社近くのレストランで一緒に食事をとり、親睦を深めました。
新入社員も、最初は緊張した様子でしたが、時間が経つにつれて先輩たちと打ち解けてとても楽しそうでした!
2012年04月02日 17:04

高砂電気工業について
高砂電気工業は、最先端の技術を活かしワールドワイドで活躍している会社です。事業拡大に向けて積極的に採用活動も行っています。

カレンダー
January 2021

名古屋テレビ「反転の光」
当社のコア事業である分析分野から、再生医療・航空宇宙分野といった新規事業へチャレンジしたきっかけについて、
社長浅井のインタビュー取材をしていただきました。少量多品種を支える工場の様子なども紹介されています。
宙畑
「下町ロケット in 名古屋」として、国産宇宙バルブへの挑戦を取り上げていただいています。
主力分野である血液分析もわかりやすく説明されています。
JETRO
世界の翼に日本の技を! 欧州航空機産業に挑戦する企業として、
高砂電気工業の取り組みを紹介していただきました。
イプロス キーマンズインタビュー
培地交換を安価に自動化することで、研究者の負担を減らし、働き方改革を実現する
「ポータブル培地交換システム」について取材いただきました。
経営者TIMES
NASAも注目する流体機器専門メーカーとして、高砂電気の強みや理念、実績とともに、
求める人材像について紹介されています。
Grateful Japan
カスタマイゼーションで最先端の研究を支える高砂電気の仕事を、「工業製品の匠」として取り上げていただきました。
驚きのプロジェクトの数々も紹介されています。
みんなの試作広場
バルブ製造技術を宇宙に生かす愛知の老舗企業〜愛知の航空宇宙産業④ にて、
弊社が取り組みを続けている航空宇宙分野についてご紹介いただきました!
名古屋就職応援ナビ
“細胞から宇宙まで”をキーワードに、様々な産業分野に流体の制御技術を提供し、世界の先端技術を支える
「高砂電気工業株式会社」で働く社員の声や、社長からのメッセージを掲載しています。
- ■ ソレノイドバルブ製品情報
- ■ 小型ポンプ製品情報
- ■ マニフォールド(マニホールド)・チップ製品情報
- ■ 細胞培養分野
- ■ 航空宇宙分野
- ■ 流体システム/モジュール
- ■ チューブ用継手製品情報
- ■ 問題解決一覧
- ■ カタログダウンロード
- ■ 製品動画集
- ■ チップ試作のChipMart
- ■ オンラインストア
- ■ 会社情報
- ■ 採用情報