テニス部 7月度の活動報告
こんにちは。テニス部長の楯です。名古屋もそろそろ梅雨明けになりそうです。
7月度のテニス部の活動をご報告させていただきます。7月20日に緑区の通曲公園テニスコートにて17時からテニスをしました。一週間ほど前から天気を気にしていましたがこの日の天気は曇りで、夕方から雨が降る心配もありませんでした。
今回ご参加頂いた方々です。写真には写っていませんが途中参加でAさん含め、計7名での活動となりました。

Sさんは以前参加された際、シューズの裏が剥がれてしまい新しいシューズを購入したそうです。新しいシューズを履いて心機一転!と思いきや、どうもフォアハンドストロークの調子が悪いそうです。
そんな中、始まったのがO君によるフォアハンドストロークの個人レッスン。学生時代、硬式テニスと軟式テニスの両方を経験されていたそうで、高砂テニス部内一?の安定感があるO君の個人レッスンでSさんの調子はすぐに元通りになりました!

そして、毎度恒例のダブルスに臨んだSさんは上司であるHさんとペアを組むことに。なんとお二人共、学生時代は軟式テニス部!お互いストローク・ボレーが炸裂し、息の合ったプレーで盛り上がりました。

前回は、ボールの回転の種類についてお話しました。
今回は、軟式テニスと硬式テニスで使われているボールとラケットの違いを少しお話したいと思います。
字のごとく、軟式の方がボールはやわらかいという点はイメージが付くかと思いますが、軟式用のラケットは硬式用のラケットよりも重量が約100g軽いという点は大きな違いです。
また、軟式テニスの場合ですと前衛と後衛で役割分担されており、それぞれに特化したラケット(前衛専用のラケット、後衛専用のラケット)も販売されているそうです。一度使ってみたいですね!
次回の活動は8月中旬~下旬を予定しております。
皆様のご参加をお待ちしております。
2019年07月22日 13:07

高砂電気工業について
高砂電気工業は、最先端の技術を活かしワールドワイドで活躍している会社です。事業拡大に向けて積極的に採用活動も行っています。

カレンダー
April 2021

名古屋テレビ「反転の光」
当社のコア事業である分析分野から、再生医療・航空宇宙分野といった新規事業へチャレンジしたきっかけについて、
社長浅井のインタビュー取材をしていただきました。少量多品種を支える工場の様子なども紹介されています。
宙畑
「下町ロケット in 名古屋」として、国産宇宙バルブへの挑戦を取り上げていただいています。
主力分野である血液分析もわかりやすく説明されています。
JETRO
世界の翼に日本の技を! 欧州航空機産業に挑戦する企業として、
高砂電気工業の取り組みを紹介していただきました。
イプロス キーマンズインタビュー
培地交換を安価に自動化することで、研究者の負担を減らし、働き方改革を実現する
「ポータブル培地交換システム」について取材いただきました。
経営者TIMES
NASAも注目する流体機器専門メーカーとして、高砂電気の強みや理念、実績とともに、
求める人材像について紹介されています。
Grateful Japan
カスタマイゼーションで最先端の研究を支える高砂電気の仕事を、「工業製品の匠」として取り上げていただきました。
驚きのプロジェクトの数々も紹介されています。
みんなの試作広場
バルブ製造技術を宇宙に生かす愛知の老舗企業〜愛知の航空宇宙産業④ にて、
弊社が取り組みを続けている航空宇宙分野についてご紹介いただきました!
名古屋就職応援ナビ
“細胞から宇宙まで”をキーワードに、様々な産業分野に流体の制御技術を提供し、世界の先端技術を支える
「高砂電気工業株式会社」で働く社員の声や、社長からのメッセージを掲載しています。
- ■ ソレノイドバルブ製品情報
- ■ 小型ポンプ製品情報
- ■ マニフォールド(マニホールド)・チップ製品情報
- ■ 細胞培養分野
- ■ 航空宇宙分野
- ■ 流体システム/モジュール
- ■ チューブ用継手製品情報
- ■ 問題解決一覧
- ■ カタログダウンロード
- ■ 製品動画集
- ■ チップ試作のChipMart
- ■ オンラインストア
- ■ 会社情報
- ■ 採用情報