インスリンポンプ/輸液ポンプシステム用各種マイクロポンプ

インシュリンなど極低流量の薬液を送液できるマイクロポンプです。用途に応じて、4種類の異なる基本構造から選択できます。どのタイプも、薬液に接する部分(接液部)がディスポーザブルです。最大の特徴は、マイクロリットル単位の計測が可能な流量計と組み合わせたフィードバックシステムを提供できること。高精度な送液管理とともに、送液異常の検出にも最適です。全てのタイプで、流量などのカスタム対応が可能です。
基本構造4種
1. チューブポンプ(蠕動ポンプ)
構造がシンプル。モーターの回転数で薬液量をコントロール。フリーフローなし。
2. ピエゾ素子駆動ダイアフラムポンプ
薄型、低消費電力。流量の制御幅が広い。
3. 電気浸透流駆動マイクロシリンジポンプ
マイクロシリンジがそのまま薬液の保管に利用可。極低消費電力。高吐出圧。
4. 形状記憶合金駆動定量吐出ポンプ
ポンプ本体ごとオールディスポーザブル。薄型、極軽量。
詳細
チューブポンプ(ペリスタルティックポンプ)
他社製品と異なり、チューブが平板なチップに格納され、チップごと磁石で駆動部に脱着できます。チューブの交換がとても容易です。実際の脱着や送液の様子は、こちらの動画でご覧ください。
高精度な流量管理が可能なステッピングモーター駆動と低消費電力で安価なDCモーター駆動をご用意しています。モーター停止時には流路が閉鎖されるため、フリーフロー(水頭差などによる微量の漏れ)がありません。
上の写真は当社で最も小型の製品で、重量はわずか5 g。最低流量は1回転当たり2 μLです。
下の写真は最高流量165μL/minのステッピングモータータイプです。DCモータータイプでは、最高流量200μL/minとなり、必要に応じてさらなる高流量化にも対応します。
ピエゾ素子駆動ダイアフラムポンプ(ピエゾマイクロポンプ)
電気浸透流駆動マイクロシリンジポンプ

駆動部に電気浸透流ポンプという小型特殊ポンプを用い、マイクロシリンジに予め貯蔵された薬液を極低速で脈動なく押し出します。極低消費電力なため、バッテリーも小型化可能です。他の方式よりも高い圧力で薬液を注入できるのが特長の1つです。送液の様子はこちらの動画をご覧ください。
形状記憶合金駆動定量吐出ポンプ

形状記憶合金ワイヤーの収縮で、1回当たり0.9 μL前後の薬液を吐出させるポンプで、モーターなどの駆動部を使用していないため、4タイプの中で最も安価です。使用のつどポンプごと交換する想定です。注入量は動作回数で制御します。写真の製品は厚さ4 mm、重さ1.7 gと、その軽さも特長です。フリーフローもありません。
名古屋テレビ「反転の光」
当社のコア事業である分析分野から、再生医療・航空宇宙分野といった新規事業へチャレンジしたきっかけについて、
社長浅井のインタビュー取材をしていただきました。少量多品種を支える工場の様子なども紹介されています。
宙畑
「下町ロケット in 名古屋」として、国産宇宙バルブへの挑戦を取り上げていただいています。
主力分野である血液分析もわかりやすく説明されています。
JETRO
世界の翼に日本の技を! 欧州航空機産業に挑戦する企業として、
高砂電気工業の取り組みを紹介していただきました。
イプロス キーマンズインタビュー
培地交換を安価に自動化することで、研究者の負担を減らし、働き方改革を実現する
「ポータブル培地交換システム」について取材いただきました。
経営者TIMES
NASAも注目する流体機器専門メーカーとして、高砂電気の強みや理念、実績とともに、
求める人材像について紹介されています。
Grateful Japan
カスタマイゼーションで最先端の研究を支える高砂電気の仕事を、「工業製品の匠」として取り上げていただきました。
驚きのプロジェクトの数々も紹介されています。
みんなの試作広場
バルブ製造技術を宇宙に生かす愛知の老舗企業〜愛知の航空宇宙産業④ にて、
弊社が取り組みを続けている航空宇宙分野についてご紹介いただきました!
名古屋就職応援ナビ
“細胞から宇宙まで”をキーワードに、様々な産業分野に流体の制御技術を提供し、世界の先端技術を支える
「高砂電気工業株式会社」で働く社員の声や、社長からのメッセージを掲載しています。
- ■ ソレノイドバルブ製品情報
- ■ 小型ポンプ製品情報
- ■ マニフォールド(マニホールド)・チップ製品情報
- ■ 細胞培養分野
- ■ 航空宇宙分野
- ■ 流体システム/モジュール
- ■ チューブ用継手製品情報
- ■ 問題解決一覧
- ■ カタログダウンロード
- ■ 製品動画集
- ■ チップ試作のChipMart
- ■ オンラインストア
- ■ 会社情報
- ■ 採用情報