再生医療EXPO大阪、ヘルスケア・医療機器開発展大阪(MEDIX)一部出展取り止めのお知らせ
2月26日(水)~ 28日(金)に予定しておりました題記展示につきまして、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、共同出展先株式会社アクアテック様と住ゴム高砂インテグレート株式会社様が出展の自粛を決定されました。従いまして、弊社でも当該ブースでの製品展示を取り止め、他ブース共同出展先での展示で代替させていただきます。詳細は下記をご参照ください。皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。環境が厳しい折ではございますが、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。ご来場いただける場合は、マスクの着用等、感染抑止の対策にもご協力をお願い申し上げます。
展示会概要
第6回再生医療EXPO大阪ならびに第10回ヘルスケア・医療機器開発展大阪(MEDIX大阪)
日時:2月26日(水)~ 28日(金)
場所:インテックス大阪
■ 出展中止
- 再生医療EXPO大阪 ブース番号5-53 株式会社アクアテック
- ヘルスケア・医療機器開発展大阪 ブース番号13-30 住ゴム高砂インテグレート株式会社
□ 出展決行
再生医療EXPO大阪 ブース番号8-68 エフビーオートメ株式会社
予定通り、再生医療関連製品の展示を実施いたします。また、アクアテック製品(チューブポンプ類)ならびに住ゴム高砂インテグレート製品(医療機器向けモジュールや各種バルブ・ポンプ)を、一部展示いたします。
※本件に関しまして、先週一部の皆様には、住ゴム高砂インテグレート株式会社様出展決行とのご案内を差し上げましたが、今週に入り急遽、出展中止へと方針が変わりました。情報の錯綜をお詫び申し上げます。
本件に関するお問い合わせ先
高砂電気工業株式会社 再生医療グループ 川田
電話:052-891-2301(代表)
メール:d-kawata@takasago-elec.co.jp
2020年02月25日 11:02
スマート流体システムをMEDICA/COMPAMEDで展示
センシング技術は、流体システムを大きく進化させつつあります。高砂電気はセンシリオン社(スイスの流量センサーメーカー)とのコラボレーションにより、マイクロポンプの新しい可能性をご提案します。その二つの応用例を、欧州最大の医療向け展示会MEDICA/COMPAMEDでご覧に入れます。
1. スマート&ウェアラブル インフュージョンポンプ
超小型流量センサーによるフィードバック制御により、毎時60μl前後の極低流量で±3%の高精度と、閉塞時などの異常検出が可能と言う実験結果が得られています。インスリン等の投薬システムで、高い安全性が実現できます。今回展示のコンセプトモデルでは、電池込みで約66×55×23mmとウェアラブルなサイズで、高精度の流量制御を実演します。チューブやセンサーはディスポーザブルな設計です。
ポンプ本体の動作の様子を動画でご覧ください。
http://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/sti
※※本コンセプトモデルの流量センサーフィードバック制御機能は、現在供給を中断、改良中です。
本モデルの試作供給は継続中です。
2. スマート&イージー 分注ユニット
脈動のあるペリスタルティックポンプでも簡単に高精度の分注ができます。あなたはターゲット分注量を入力するだけ。あとは高精度流量センサーで積算流量をモニターし、ポンプをフィードバック制御します。もう、高価なシリンジポンプを制御する必要はありません。
今回展示の超小型分注モデルでは、300μl以上の分注量で±1%の高精度を実現できます。あなたの選ぶ色々なタイプのポンプと組み合わせて使うことができます。
これらの展示品は、BMT Fluid Control Solutions GmbHのブース(hall 8a / K07)でご覧いただけます。他に、標準流量500mlのダイアフラムポンプなどの新製品や、各種のアイソレーションバルブもございます。会期は11月18~21日。デュッセルドルフでお会いしましょう。
=============== 展示会概要 ============================
COMPAMED (MEDICAと同時開催)
Webサイト: http://www.compamed-tradefair.com/
会期: 2019年11月18 ~ 21日
会場: ドイツ デュッセルドルフ メッセプラッツ40474
ブース: hall 8a / K07 (BMT Fluid Control Solutions GmbHと共同出展)
=========================================================
皆様のご来場やお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
2019年11月15日 20:11
Small Satellite Conference 2019 に出展します
Small Satellite Conference(スモールサテライトカンファレンス)は、アメリカのユタ州立大学で開催される、小型衛星に関する世界最大規模の学会併催展示会です。今年は8月5日からで、一昨年から3年連続での出展となります。小型スラスターバルブを中心に、宇宙ミッション用バルブ、ポンプなどを展示します。
【展示製品】
- ・重量約8g、小型スラスター用バルブ。マニフォールドタイプに加え、新規開発されたパイプ接続タイプも展示。
- ・20~30N級推進システム用推薬弁。
- ・本年1月に打ち上げられた衛星ALE-1に搭載された高圧バルブ。
- ・ISS(国際宇宙ステーション)内で種々の実験機器に採用された超小型ポンプ、電磁弁類。
[写真]重量8gの人工衛星推進システム用バルブ
[写真]20~30N級推進システム用推薬弁
[写真]ALE-1に搭載されたバルブ
ALE衛星を使った「人工流れ星プロジェクト」の詳細はこちら
https://takasago-elec.co.jp/news/2019/01/5320/
皆様のご来場やお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
ご連絡先
営業・技術部 開発課 航空宇宙グループ 井上宛
電話:070-6580-2404
e-mail:m-inoue@takasago-elec.co.jp
============= 展示概要 =============
展示会名:Small Satellite Conference
出展期間: 2019年8月5日(月)~8日(木)
会場:ユタ州立大学(アメリカ)
https://smallsat.org/travel/maps-and-directions
ブース: West Colony Japan Booth内
詳細:https://smallsat.org/
=====================================
2019年08月02日 17:08
パリエアショー2019、新型スラスタバルブ
高砂電気工業は6月17日よりパリで開催される、航空宇宙分野世界最大の国際展示会である、パリ・エアショーに出展します。
人工衛星用超小型スラスターバルブの新型パイプタイプを展示する他、衛星/ロケット用に開発した電磁弁や、航空機の多彩なニーズに応える各種カスタムバルブ、またJAXAの宇宙ミッションで実験器具に搭載されるポンプや流体システムなどをご覧いただけます。
【展示製品】
- ・小型人工衛星用推進系バルブ
- ・中/大型人工衛星用スラスターバルブ
- ・ジェットエンジン燃料用比例制御弁
- ・空気圧急速調整用パイロットバルブ
- ・スチームオーブン用ステンレスバルブ
- ・油圧系小型チェックバルブ
- ・ISS内での各種実験に使用されたマイクロポンプ、流体機器類
[写真]重量8gの人工衛星推進システム用バルブ
高砂電気工業はバルブやポンプの小型化、軽量化で、航空宇宙分野のニーズに応えて参ります。
製品詳細はこちらでご覧いただけます。
https://takasago-elec.co.jp/products/product_aerospace/
製品についてのお問い合わせをお待ちしております。
ご連絡先
営業・技術部 開発課 航空宇宙グループ 井上宛
電話:070-6580-2404
e-mail:m-inoue@takasago-elec.co.jp
============= 展示概要 =============
展示会名:パリ・エアショー 2019
出展期間: 2019年6月17日(月)~20日(木)
(ブース出展は上記トレード・デイ期間のみですが、
ショー自体は21日(金)~23日(日)のパブリック・デイ期間まで続きます)
会場:ル・ブルジェ空港 (パリ/フランス)
ブース: Hall 4 – F16 あいちなごやパビリオン内
詳細:https://www.siae.fr/en/
=====================================
2019年06月18日 09:06
TERMIS2018出展のお知らせ
再生医療分野では世界有数の国際会議TERMIS(Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society)(国際組織工学・再生医療学会世界会議)が、今年は日本で開催されます。高砂電気工業もその併設展で、細胞培養関連製品を展示いたします。今回は、in vivoに近い培養環境が作成可能な3D灌流システムの他に、ライブセルイメージング用流体システム、培地交換システムを展示いたします。血管新生やオルガノイド培養、分化誘導など、それぞれの目的や対象に最適な培養環境を実現するためのカスタマイズ相談も受け付けております。展示は9月5日(水)から7日(金)まで、国立京都国際会館で行われます。ぜひブースにお越しください。
<展示会概要>
展示会:TERMIS2018 第5回 国際組織工学・再生医療学会 世界会議
詳 細: http://www2.convention.co.jp/termis-wc2018/index.html
日 時: 2018年9月5日(水)9:00~18:30、6日(木)9:00~18:00、7日(金)9:00~17:00
会 場: 国立京都国際会館 (http://www.icckyoto.or.jp/visitor/access/getting_here/)
ブース番号: 64
<展示製品のご紹介>
1.3D灌流培養ユニット
詳細は下記をご覧ください。
https://takasago-elec.co.jp/products/3d_perfusion_unit/
2.ライブセルイメージング用流体システム(ステージトップ®インキュベータータイプ)
詳細は下記をご覧ください。
https://takasago-elec.co.jp/products/livecell/
※ステージトップ®は株式会社東海ヒットの登録商標です。
3.ポータブル培地交換システム
本製品の培養実績は下記製品詳細ページをご覧ください。
https://takasago-elec.co.jp/products/medium_exchange_system/
====================
お問い合わせ先 : 高砂電気工業株式会社
営業・技術部 再生医療グループ
E-mail : info@takasago-elec.co.jp
〒458-8522 名古屋市緑区鳴海町杜若66
TEL: 052-891-2301 FAX: 052-891-7386
Web: http://www.takasago-elec.co.jp/
====================
2018年09月04日 15:09
Small Satellite Conferenceにて宇宙用のバルブ等を展示
8月6~9日、小型衛星に関する世界最大の学会併催展示会Small Satellite Conferenceに、昨年に引き続き出展いたしました。今回新たに開発した小型衛星用のスラスターバルブや、宇宙ステーション内での実験に使用実績のあるポンプ類を中心に展示を行いました。展示期間中、特に注目を集めた製品を下記にご紹介いたします。
1. 小型衛星推進システム搭載用バルブ

推力1~3N級スラスター用の超小型軽量バルブです。直径8mm×長さ31.4mm、重量はわずかに8gで、2MPaの耐圧を持ちます。ISO19683に準拠した振動/衝撃試験をクリアしています。消費電力を抑制するためのラッチソレノイドタイプや、パイプ配管用タイプも開発中です。
2.10MPa高圧バルブ

2019年打ち上げ予定のALE社人工流れ星プロジェクトで、衛星のミッション部に搭載されます。
3.世界最小クラスモーター内蔵シリンジポンプ

OASIS Projectにおいて、国際宇宙ステーション(ISS)内での実験に使用されました。
https://www.nasa.gov/mission_pages/station/research/news/oasis
製品詳細:http://www.takasago-elec.co.jp/products_pump/syringe/SBP/SBP-100G-N_2.html
4.フィンガートップサイズペリスタルティックポンプ

SS内における細胞培養実験用に使用されました。
製品動画:https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/rp/
上記製品についてのお問い合わせをお待ちしております。
ご連絡先
営業・技術部 開発課 航空宇宙グループ 井上宛
電話:052-891-2301
e-mail:m-inoue@takasago-elec.co.jp
============= 展示会概要 =============
展示会名:Small Satellite Conference
出展期間: 2018年8月6日(月)~9日(木)
会場:ユタ州立大学(アメリカ)
=====================================
2018年08月29日 15:08
analytica 2018出展のご案内
高砂電気工業は、4月10~13日ドイツ ミュンヘンで開催されるヨーロッパ最大の分析機器展示会、analyticaに出展いたします。業界のトレンドを踏まえた集積型マイクロ流体システム、モジュール各種を中心に、マイクロポンプ、ミニチュアバルブ、流路チップや継手など展示いたします。ホールA1、ブース番号511にて、ご来場をお待ち申し上げております。
□■□■ 主な展示品 ■□■□■
1. ディスポーザブルフローサイトメーター用低脈動チップポンプ
2. 試薬封入型ディスポーザブル流体システム
3. 各種小型製品
1. ディスポーザブルフローサイトメトリー用低脈動チップポンプ
サンプルフローとシースフローの送液を行う3個のポンプからフローセル部分まで、全て1枚のPDMSチップに組み込み、使用流体毎に簡単に交換可能とする設計です。ペリスタルティックポンプを使用していますが、その欠点である脈動を、フローサイトメーターやセルソーターにも許容可能なレベルまで低減しました。機能を目視しやすいよう流路の幅を大きくしたコンセプトモデルの動画を、下記でご覧いただけます。また脈動に関するグラフが、下記製品リーフレットにございますので、そちらもご参照ください。
動画リンク: https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/chip_p
リーフレットリンク: https://takasago-elec.co.jp/pdf/catalog/Micro_Planar_Peristaltic_Pump.pdf
2. 試薬封入型ディスポーザブル流路システム(写真左シリンジタイプ、写真右ローラータイプ)
分析機器に必要な機能を全てワンチップに収めました。予め試薬を封入したチップをシステムにセットすると、チップに内蔵されたポンプ機能が送液やサンプルとの混合を行い、検出部を経て、全てを廃液リザーバーに格納します。面倒な廃液処理も不要です。シリンジポンプタイプ(写真左)とローラーポンプタイプ(写真右)の2種類があります。展示品は当社がご提供できる流路システムの一例であり、ご要望に合わせてカスタム設計いたします。お気軽にご相談ください。
ローラーポンプタイプ動画リンク: https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/disp_roller
シリンジポンプタイプ動画リンク: https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/disp_syringe
3. 各種小型製品
(1) 耐食性ピエゾポンプ APP シリーズ
https://takasago-elec.co.jp/p/pump/s/transfer/APP/
(2) 小型低コストバルブ SMVシリーズ
https://takasago-elec.co.jp/p/valve/s/smad_valve/SMV/
□■□■ 展示会概要 ■□■□■
展示会名: analytica 2018 (26th International Trade Fair for Laboratory Technology, Analysis, Biotechnology and analytica Conference)
日 時: 2018年4月10日(火)~13日(金)
会 場: Messe München Messegelände 81823 Munich
場 所: #511, Hall A1
詳 細: http://analytica.de/en/Home
上記製品や出展に関するご質問、また、ご案内以外の各種製品についてもご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。
2018年04月06日 14:04
第17回日本再生医療学会総会 製品展示のお知らせ
高砂電気工業は、3月21日(水・祝)~23日(金)にパシフィコ横浜で開催される第17回日本再生医療学会総会に、細胞・組織の培養に関するデバイスを出展致します。ブース番号129にて、皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
□■□■ 学会概要 ■□■□
学 会: 第17回日本再生医療学会総会
日 時: 2018年3月21日(水・祝) 9:00~18:00、22日(木) 9:00~18:30、 23日(金) 9:00~15:30
会 場: パシフィコ横浜(横浜市西区) 会議センター
ブース番号: 129 番
詳 細: http://www2.convention.co.jp/17jsrm/
参加方法:下記URLよりご確認ください。
【参加登録について】http://www2.convention.co.jp/17jsrm/jizen/
□■□■ 主な展示品 ■□■□
(A)3次元灌流培養ユニット Net Moldタイプ(New!)
低コストでスキャフォールドフリーの組織培養試験が可能なTissue By Net社のNet Moldと、当社3次元灌流培養ユニットとのコラボコンセプトモデルを展示します。
<概念図>
Net Moldは直径150um程度のスフェロイドを専用のネットで挟むように固定して培養することで、厚さ1mm程度の組織を形成できるツールです。3Dバイオプリンタと比較して1/100程度の導入コストです。このNet Moldに、組織を透過する形で灌流を加えることで、深部まで培地を浸透させ、1mmを超えるさらに厚い組織形成が可能になると期待されます。
3次元灌流培養ユニットによる培地透過の様子は、下記でご覧いただけます(動画は細胞組織の代わりにコラーゲンゲルを使ったデモンストレーションです)。:
https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/3d/
Tissue By Net社ホームページ(英文):https://www.tissuebynet.com/
Net Moldカタログ(英文):https://goo.gl/GLHpos
(B)ライブセルイメージング用流体システム(ステージトップ®インキュベータータイプ)
製品ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/livecell/
培地交換や試薬注入を完全自動化したシステムです。各種プロトコールをPCで簡単にプログラムでき、今までのマニュアルのピペット操作を全て自動で行うことができます。手作業と比較して再現性の高い試薬添加、培地供給が行え、観察に専念することもできます。ウェルプレート規格で設計されていますので、ステージトップ®インキュベーター等に格納し、一定の温度、ガス濃度下での長期イメージングに対応できます。長期間の培養、灌流に対応できるよう、大容量のポンプやボトルを装備した大流量タイプもあります。
※ステージトップ®は株式会社東海ヒットの登録商標です。
2018年03月16日 18:03
日本毒性学会展示のお知らせ
バイオテクノロジーを自動化で支援する高砂電気工業は、7月10~12日にパシフィコ横浜で開かれる題記学会の付設展示会に、下記製品を展示いたします。いずれも、培地や細胞関連の流体操作を自動化したもので、今までになかった画期的な製品です。
□■□■ 展示製品のご紹介 ■□■□
[1] 3D灌流培養ユニット(加圧式)
培養液に圧力を加えて、細胞層や組織を透過させるシステムで、上澄みを置換するだけの従来型灌流と比較して、in vivoに極めて近い培養環境を再現できます。今回は、創薬支援のコンセプトモデルとして、この灌流ユニットに試薬注入ラインを付加し、さらに培養液の温度・pH・溶存酸素を自動でモニタリングする機能をつけたシステムを展示する予定です。
製品紹介ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/3d_perfusion_unit/
参考動画(培地がゲルを透過する状況):https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/3d
[2] ライブセルイメージング用流体システム
製品詳細ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/livecell/
[3] セルソーター用低脈動チップポンプ
動画:https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/chip_p
リーフレット:https://takasago-elec.co.jp/pdf/catalog/Micro_Planar_Peristaltic_Pump.pdf
□■□■ 展示会概要 ■□■□
—————————————————-
展示会:第44回 日本毒性学会学術年会
日 時: 2017年7月10日(月) 10:00~17:30
11日(火) 10:00~17:15
12日(水) 10:00~14:00
会 場: パシフィコ横浜
ブース番号: 110
詳 細: http://jsot2017.jp/index.html
入場方法:下記URLよりご確認ください。
http://jsot2017.jp/pdf/info01_170608.pdf
—————————————————-
上記製品や出展に関するご質問、また、ご案内以外の各種製品についてもご相談を承ります。
2017年07月05日 16:07
BIO tech 2017製品展示のお知らせ
6月28日(水)から30日(金)まで、東京ビッグサイトで開催されるBIO tech 2017第16回バイオ・ライフサイエンス研究会にて、バイオテクノロジー関連製品の展示をいたします。神戸医療産業都市ブース(W22-66)の株式会社アクアテック殿スペースをお借りして、下記の新製品をご紹介します。ご来場の際はぜひお立ち寄りください。
□■□■ 展示製品のご紹介 ■□■□
A.ディスポーザブルセルソーター用低脈動チップポンプ(コンセプトモデル)

動画:https://takasago-elec.co.jp/rd/mov_prod/chip_p
リーフレット:https://takasago-elec.co.jp/pdf/catalog/Micro_Planar_Peristaltic_Pump.pdf
B.ライブセルイメージング用流体システム
製品詳細ページ: https://takasago-elec.co.jp/products/livecell/
□■□■ 展示会概要 ■□■□
—————————————-
展示会: BIO tech 2017第16回バイオ・ライフサイエンス研究会
日 時: 2017年6月28日(水) ~30日(金) 10:00~18:00 (30日のみ~17:00)
会 場: 東京ビッグサイト
ブース番号:W22-66 神戸医療産業都市ブース内 株式会社アクアテック殿スペース
詳 細: http://www.bio-t.jp/
入場方法:下記URLより展示会招待券(無料)をお申込みください。
【展示会招待券お申込み】https://contact.reedexpo.co.jp/expo/BIO/?lg=jp&tp=ex&ec=BIO
—————————————-
当社ではこの他にも、細胞自動培養関連のシステム提案などをおこなっております。下記URLをご覧ください。
https://takasago-elec.co.jp/products/cell_culture/
□■□■ 出展予告 ■□■□
—————————————-
7月に横浜で開催される日本毒性学会学術年会にも出展いたしますので、ご来場の際には弊社ブースにお越しください。
展示会:第44回 日本毒性学会学術年会 (7月10日~12日、パシフィコ横浜)
日 時: 2017年7月10日(月)~12日(水) 10:00~18:00(26日のみ~17:00)
会 場: パシフィコ横浜
ブース番号: 110
詳 細: http://jsot2017.jp/index.html
入場方法:下記URLよりご確認ください。
http://jsot2017.jp/pdf/info01_170608.pdf
2017年06月28日 11:06
日本再生医療学会総会 製品展示のお知らせ
3月7日(火)~9日(木)に仙台国際センターで開催される第16回日本再生医療学会総会に、細胞培養の自動化に関する製品を出展します。今回は、株式会社池田理化殿主催のランチョンセミナーでの技術発表も実施しますので、ぜひご参加ください。実際の製品は、「最新技術紹介コーナー」ブース番号7でご覧いただけます。
●3D灌流培養ユニット(加圧式)
in vivoに近い環境をウェル内で再現できるユニットです。インキュベーター内でご使用いただけます。今回は、組織培養研究に重要な、培養液溶存酸素の濃度制御技術とのコラボレーションを、コンセプト展示いたします。
製品紹介ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/3d_perfusion_unit/
参考動画(培地がゲルを透過する状況):https://youtu.be/nf5aEEOoxHE
●ポータブル培地交換システム
こちらも、低酸素培養環境の制御技術とのコラボレーションを、初公開いたします。
製品紹介ページ:https://takasago-elec.co.jp/products/medium_exchange_system/
□■□■ 展示会概要 ■□■□■
第16回日本再生医療学会総会
日 時: 2017年3月7日(火) ~ 3月9日(木)
会 場: 仙台国際センター 展示棟 展示室 「最新技術紹介コーナー」 ブース番号 7
詳 細: http://www.congre.co.jp/jsrm16/
□■□■ ランチョンセミナー概要 ■□■□■
日 時: 2017年3月7日(火) 12:10~13:00
場 所: 仙台国際センター 会議棟 第10会場 (ランチョンセミナー10)
2017年03月02日 10:03
MEDTEC Japan、BIO tech 2015 出展のお知らせ
高砂電気工業は、東京ビッグサイトで開催される下記二つの展示会で、PDMSチップを用いた2種類の製品を展示いたします。チップメーカーであるフコク物産株式会社殿のブースをお借りしての展示となります。
① MEDTEC Japan 4月22~24日
② BIO tech 2015 5月13~15日
2015年04月20日 21:04
航空機部品製造技術フェア 出展のお知らせ
高砂電気工業は、4月15日より東京ビッグサイトで開催される航空機部品製造技術フェアに出展いたします。
ISQ9100/AS9100の認証取得に加え、本年1月にはカールツァイス社製の三次元測定機も導入した弊社は、航空機部品製造の体制を着々と強化しつつあります。本展示会でも、主力製品である各種バルブとともに、難削金属材やスーパーエンプラの精密切削加工サンプルを展示します。インコネルやPEEK、PPSの加工も対応可能ですので、航空機用切削部品の増産や、各種バルブをご検討のみなさまは、ぜひお立ち寄りください。
今回は、弊社の加入する一般社団法人 次世代型航空機部品供給ネットワーク(OWO)の共同出展スペースでの出展となります。下記URLよりINTERMOLD 2015に事前登録をしておくと、入場料1,000円が不要になります。皆様のご来場やお問い合わせを、心よりお待ちいたしております。
http://www.intermold.jp/regist/beforehand/
==展示品==
1.
難削金属材やスーパーエンプラの精密切削加工サンプル
2.
重量わずか5.6 g 酸素供給用の超軽量電磁バルブ
2. 空気圧急速調整用パイロットバルブ
3. 実験用ジェットエンジン燃料制御用比例制御弁
4. NASA、JAXAで使用された宇宙空間実験用小型ポンプ&バルブ
5. その他、各種バルブ・ポンプ
============= 展示会概要 =============
展示会名:航空機部品製造技術フェア
(『INTERMOLD 2015(第26回金型加工技術展) / 金型展2015』特別企画)
期間: 2015年4月15日(水)~17日(金) 10:00~17:00
2015年4月18日(土) 10:00~16:00
会場:東京ビッグサイト
http://www.intermold.jp/access/
ブース番号:131-15
詳細:http://www.intermold.jp/outline/aircraft_fair/
次世代型航空機部品供給ネットワーク(OWO)について
=====================================
―最新情報―
航空宇宙分野専用ウェブページを立ち上げました。ぜひご覧ください!
http://www.takasago-elec.co.jp/product_aerospace.html
2015年03月31日 16:03
MEDIX関西 製品展示のお知らせ
2月4日~6日に、インテックス大阪で開催されるMEDIX関西に、弊社の電磁弁の一部を展示させていただきます。展示場所は、弊社の販売店である電装産業株式会社様のブースNo.6-34になります。ぜひご来場ください。
2015年02月02日 00:02
MD&M West (米国開催医療機器見本市)出展のお知らせ
2月10日~12日にアメリカのカリフォルニア州アナハイムで開催される世界最大規模の医療装置見本市であるMD&M Westに製品を展示いたします。弊社のブース番号は、815です。
2015年01月28日 09:01
第37回日本分子生物学会年会 製品展示のお知らせ
高砂電気工業は、来る11月25日(火)~27日(木)にパシフィコ横浜で開催される第37回日本分子生物学会年会に出展致します。ブース番号151にて、皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
2014年11月20日 00:11
新価値創造展と産産学ビジネスマッチングフェア 製品出展のお知らせ
高砂電気工業は今週、東京と大阪において、下記の展示会に製品を出展致します。それぞれジェグテックコーナーおよびエフビーオートメ様ブースの一部をお借りしての展示となります。ポンプ類を中心に、各種微小流体制御機器をご覧いただけます。皆様のご来場を心からお待ち申し上げております。
2014年11月17日 00:11
名古屋テレビ「反転の光」
当社のコア事業である分析分野から、再生医療・航空宇宙分野といった新規事業へチャレンジしたきっかけについて、
社長浅井のインタビュー取材をしていただきました。少量多品種を支える工場の様子なども紹介されています。
宙畑
「下町ロケット in 名古屋」として、国産宇宙バルブへの挑戦を取り上げていただいています。
主力分野である血液分析もわかりやすく説明されています。
JETRO
世界の翼に日本の技を! 欧州航空機産業に挑戦する企業として、
高砂電気工業の取り組みを紹介していただきました。
イプロス キーマンズインタビュー
培地交換を安価に自動化することで、研究者の負担を減らし、働き方改革を実現する
「ポータブル培地交換システム」について取材いただきました。
経営者TIMES
NASAも注目する流体機器専門メーカーとして、高砂電気の強みや理念、実績とともに、
求める人材像について紹介されています。
Grateful Japan
カスタマイゼーションで最先端の研究を支える高砂電気の仕事を、「工業製品の匠」として取り上げていただきました。
驚きのプロジェクトの数々も紹介されています。
みんなの試作広場
バルブ製造技術を宇宙に生かす愛知の老舗企業〜愛知の航空宇宙産業④ にて、
弊社が取り組みを続けている航空宇宙分野についてご紹介いただきました!
名古屋就職応援ナビ
“細胞から宇宙まで”をキーワードに、様々な産業分野に流体の制御技術を提供し、世界の先端技術を支える
「高砂電気工業株式会社」で働く社員の声や、社長からのメッセージを掲載しています。
- ■ ソレノイドバルブ製品情報
- ■ 小型ポンプ製品情報
- ■ マニフォールド(マニホールド)・チップ製品情報
- ■ 細胞培養分野
- ■ 航空宇宙分野
- ■ 流体システム/モジュール
- ■ チューブ用継手製品情報
- ■ 問題解決一覧
- ■ カタログダウンロード
- ■ 製品動画集
- ■ チップ試作のChipMart
- ■ オンラインストア
- ■ 会社情報
- ■ 採用情報