現在位置 HOME > 問題解決 > バルブ・ポンプ関連事典
バルブ・ポンプ・マニフォールドの専門メーカー 高砂電気工業へようこそ!
定量吐出ポンプ その他、吐出量に影響を与えうる項目
気泡の発生
継手などの配管部から漏れたり、流体に溶け込んでいる気体が気泡に変化したりして、本製品及び配管内部に気泡が発生する場合があります。
気泡の発生は吐出量の減少、再現性の悪化につながるので、使用する流体は脱気することをお勧めします。
長時間放置後の駆動
本製品を長時間放置した場合、設定されていた吐出量が変化したり、再現性が悪化することがあります。
これらの原因には、以下のことが考えられます。
・ 接液部に用いているゴム部品が固くなる。
・ 流体の種類によってはチェックバルブの開口部の固着が起こる。
・ 本製品内部、配管内の流体に気泡が発生している。
これらの現象は、数回、空運転などで初期状態に復帰することがあります。長期間動作させないときは、本製品内の流体を抜いて保存することをお勧めします。
軟質チューブによる配管
配管にシリコーンチューブなどの軟質系チューブを使用の場合、本製品が発生させる吸引、吐出圧力が軟質チューブの弾性により吸収されてしまう可能性があります。その場合、吐出量、再現性に悪影響を与える場合があります。フッ素樹脂チューブなどの硬質系チューブを配管に使用することをお勧めします。
また、上記項目以外にも吐出量、再現性などに与える影響があります。
不明な点はお問い合わせください。
2000年01月01日 00:01

ソレノイドバルブ製品情報 >>
ダイアフラムバルブ(ダイヤフラムバルブ)|
ピンチバルブ|
非ダイアフラムバルブ|
エアオペレートバルブ(エアオペレイトバルブ)|
形状記憶合金駆動バルブ
小型ポンプ製品情報 >>
ペン型シリンジポンプ(マイクロシリンジポンプ)|
ピエゾマイクロポンプ|
定量吐出ポンプ
マニフォールド(マニホールド)・チップ製品情報 >>
標準マニフォールド(標準マニホールド)|
カスタムマニフォールド(カスタムマニホールド)|
アクリル接合マニフォールド(アクリル接合マニホールド)|
PTFE接合マニフォールド(PTFE接合マニホールド)|
フィルムチップ|
樹脂チップ(プラスチックチップ)
チューブ用継手(継ぎ手)製品情報 >>
PTFEチューブ用継手(継ぎ手)
問題解決一覧 >> 流体制御ソリューション|
カスタマイズ|
オプション|
インテグレーション|
トータルソリューション|
事例紹介|
技術情報|
バルブ・ポンプ関連辞典
耐薬品性一覧表